【ポケカ】「テッカグヤGX」考察

ポケモンカード

こんにちは。
ふつか[@futsukalog]です。

かがよふ。

ということで、ハイクラスパック「GXバトルブースト」に収録されている「テッカグヤGX」の考察です。

テッカグヤGX

テッカグヤGX | ポケモンカードゲーム公式ホームページより引用

[box class=”red_box” title=”テッカグヤGX テキスト”]

たねポケモン

HP200 鋼タイプ ウルトラビースト

弱点:雷×2 抵抗力:闘-20 にげる:****

  • 『ロケットフォール』 鋼無無 30+
    【相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×30ダメージ追加。】
  • 『ムーンプレス』 鋼無無無 130
  • 『ブラスターGX』 鋼無無無 180
    【自分のサイドをすべてオモテにする。(対戦が終わるまで、そのサイドはオモテのまま。)】[/box]

ロケットフォール

大体普通のポケモンはにげるために必要なエネルギーは1、2個でしょうか。

このワザを活用するならば、こちらから積極的に相手のポケモンのにげるために必要なエネルギーを増やしていくのがいいですね。

「アローラダグトリオ」が持つ特性[カーリーヘアー]なら、相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーを1個多くすることができます。

また、たねポケモン限定にはなりますが、「ラナキラマウンテン」もいいですね。

逆に、ポケモンのにげるために必要なエネルギーの数を減らしてしまう効果のカードには気をつけたいところです。

「かるいし」をはじめ、「月輪の祭壇」や「フェアリーガーデン」などがあるので、「フィールドブロアー」などで対処したいですね。

あとは特性持ちのポケモンですね。

「シルヴァディGX」や「ドードリオ」、「マナフィEX」、「サザンドラEX」などが、にげるために必要なエネルギーを減らす効果の特性を持っています。

ムーンプレス

『ロケットフォール』より必要なエネルギーが1個増えますが、固定ダメージのワザを持っているのはいいですね。

メインで『ロケットフォール』を使うつもりでも、どうしてもダメージが乗らないときにはこちらの固定ダメージのワザを使っていきましょう。

幸いどのワザも鋼エネルギー1個以外はすべて無色エネルギーで済むので、他のタイプのエネルギーやダブル無色エネルギーも採用できます。

ブラスターGX

自分のサイドをすべてオモテにすることで、サイドを取る際にそのとき一番必要なカードを選んで取ることができますね。

デッキの重要なカードがサイド落ちというのは良くあることなので、「ハイパーボール」や「カプ・テテフGX」などの効果でデッキをよく見ておきましょう。

必要なカードがサイド落ちであると分かったのなら、比較的倒しやすいたねポケモンなどを『ブラスターGX』できぜつさせて有用にこの効果が使えるといいですね。

気になることといえば、当然相手からもサイドのカードは分かってしまうので、その段階で何かしら手を読まれてしまうかもしれないことでしょうか。

まとめ

にげるために必要なエネルギーの数によってダメージ量が変わる『ロケットフォール』は面白いですね。

「にげる」というのはすべてのポケモンが持っているベンチポケモンとの交代方法なので、必要なエネルギーを増やされる展開をされるだけでもやりにくいと思います。

ただし「テッカグヤGX」自身が逃げエネ4個と重いので、回復させるなどしてどっしりと構えて戦うのか、フットワークを軽くして交代させるのか。そういったところも考えなければなりませんね。

ポケモンカード
スポンサーリンク
F.LOG